【送料無料】 社会的共通資本としての川 / 宇沢弘文 【本】
基本情報ジャンル社会・政治フォーマット本出版社東京大学出版会発売日2010年11月ISBN9784130302517発売国日本サイズ・ページ436p 21cm(A5)関連キーワード ウザワヒロフミ シャカイテキキョウツウシホントシテノカワ 9784130302517 【FS_708-2】出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明川は誰のものか。
21世紀の河川思想をもとに、コモンズによる川の共有など、人と川との新しい付き合い方を創造する。
- 商品価格:5,280円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
宇沢 関連ツイート
RT @1623Ichiro: 竹中平蔵氏の経済学ってなんなんだろう。
人を大切にしない学問に何の意味があるのか。
田中康夫氏が宇沢弘文氏から以前聞いた話しで、若かりし頃竹中氏が論文剽窃疑惑があった時に、当時上役の宇沢氏が『まだ彼も若いから』と見逃したのが、一生の不覚だったと。…@ringonoheya 2021/08/25 22:55
RT @cao58020: @nihon_koutei @tcv2catnap 竹中平蔵は学者・研究者としては絶対にやってはいけない最低最悪の事を繰り返した、人間の屑、最低の下衆です。決して学者や研究者などではありません。我欲の為なら倫理観もモラルもありません。日本人が決して許…
@yamamotoyuuzoub 2021/08/25 14:26
RT @bot_trane: 「(ベーシック・インカム論議)「あの時に彼を厳罰に処しておけば」と・・宇沢弘文翁が慨嘆し続けた「同僚研究者の論文盗用・剽窃事件」の竹中平蔵話法で意訳すれば「はい、皆さん、7万円です。後は全部、自助で宜しくね!」」(2020/9)
@ringonoheya 2021/08/25 23:06